5
きしめん
  • ココが特徴!
  • 調理方法
  • アレンジ
  • 定番土産
  • 麺に特徴
江戸時代から食される元祖・名古屋麺
きしめん
麺を薄く平たく延ばしたうどんの一種。乾麺は日本農林規格(JAS)で幅4.5mm以上、厚さ2mm未満と規定されている。つゆはたまり醤油をベースに宗田カツオやムロアジでダシを取るのが一般的。具は油揚げ、かまぼこ、青物、花かつおが基本だが、具の種類を問わず、うどんかきしめんをお好みで選べる店が多い。

発祥
雉肉入りの雉麺、紀州から伝わった紀州麺、碁石型の棊子麺、現・刈谷市今川のひもかわうどんがルーツ…と発祥には諸説がある。名古屋城築城の際、手早く調理できるよう麺を薄くしたとも伝えられ、江戸時代から食されていたことは確か。
普及度
名古屋市を中心にその近隣ほど普及度は高く、三河地方では提供するうどん店は少ない。きしめん専門店はきわめて少ない。家庭用の乾麺・生麺も普及している。
きしめん
平らな麺につゆがからむ絶妙な舌触りとのどごしはきしめんならでは。打ち方も手間ひまかけた名古屋流