19
えびせんべい
  • ココが特徴!
  • 素材・産地
  • 地域発祥
  • 定番土産
  • エビ
  • 生産量
明治時代のアイデアマンが生んだご当地せんべい
えびせんべい
関東の草加せんべい、東北の南部煎餅など、ところ変われば原料も味わいも変わるせんべい。愛知ではせんべい=エビ。国内生産の9割を愛知県が占める。塩気とエビの風味のバランスが絶妙で、軽い口当たりと相まって止まらなくなる。高級バージョンもあり、おやつから贈答用まで幅広く浸透している。

発祥
三河や知多で豊富に獲れる小エビ。傷みやすくかつては肥料用、輸出用に用途が限られていたが、明治中頃、一色町のかまぼこ文吉がこれを使ったせんべいを発案。さらに、ひげ貞なる人物が大量生産向けのエビ処理法を開発し、地域の産業に発展した。
普及度
愛知県のスーパーではせんべい売り場の多くをえびせんべいが占める。エビを丸ごと焼いた高級品もあり、土産売り場ではこちらが主流。
えびせんべい
三河には約100社もの製造者が集積。最も親しまれているのは白い生地に小エビを焼き込んだ通称“満月”